【アサシンクリードオデッセイ】馬の脚遅い問題

Asaira010

続きを読む "【アサシンクリードオデッセイ】馬の脚遅い問題"

| | トラックバック (0)

【アサシンクリードオデッセイ】個人的海戦のコツ

Asaira007

良候(ようそろ)~!!!

今作【アサシン クリード オデッセイ】には海戦がある。
前作【アサシン クリード オリジンズ】ではほぼ無かったので、
ちょっとした復活という感じである。

これまでのシリーズだと、けっこう操作がややこしかったりすることもあったが、
近作は操作性もバランスも非常に秀逸で、大迫力の海戦がお手軽に楽しめる。
しかしやり方をしらないと、万里の波濤を越える前に海の藻屑となってしまうことも
十分ありえるため、個人的に感じた海戦のコツを書いていこうと思う。

Asa54

前方に4隻の海賊船を発見。
アテナイ軍とスパルタ軍の船は基本的にこちらから仕掛けない限り戦闘にならないが、
海賊船は視界に入っただけで攻撃してくるので注意。

Asa55

基本的にこちらは一隻で複数の船を相手にすることが多い。
セオリーとしては、小さい船からつぶして、
とにかく頭数を減らすことを念頭に置くとよい。

そして定石の初手は…

続きを読む "【アサシンクリードオデッセイ】個人的海戦のコツ"

| | トラックバック (0)

【アサシンクリードオデッセイ】ヘッドハンティング

Asaira005

序盤のチュートリアルでもありますが、
一部の敵を除いて、ほとんどの敵を副官として勧誘する事が出来る。

副官というのは、自分の船における管理職といったところで、
アップグレードすることで四人まで雇え、
任命することで副官の持つスキルが船体能力に付与されて、
海戦をより有利に戦えるようになるのである。

続きを読む "【アサシンクリードオデッセイ】ヘッドハンティング"

| | トラックバック (0)

【アサシンクリードオデッセイ】プレイ日記~死者に花束を~

Asaira001_3

相変わらず【アサシンクリードオデッセイ】をプレイしております。

Asa10

Asa11

「私は死ぬ。感じるんだ…。だがその前に
やらねばならないことがある。どうか傭兵よ、」

Asa12

「私は妻に、ゼウスの訓練場の山頂に咲く赤い花を見せに行く、
と約束していた。美しい場所なんだ、眺めも素晴らしい。」

なるほど…
長年連れ添った奥さんにイデ山の頂にだけ咲くという花を見せる約束をしていたと。

Asa14

「だが妻は私より先に…私は約束を果たせないままだ」

こういう話に滅法弱い。

Asa15

結婚生活はままならんこともある。

Asa16

戦争のことはわからんが、
子供がいるとなかなかね~ってのはホントわかる。

Asa17

【努力すべきだったな】
【誰だって後悔はある】

俺は下だと思うよ~
すくなくとも上のセリフは未婚の人間(アレクシオス君)が軽々しく言っていい言葉じゃないよね。

Asa18

「仕方がなかった。あんたは最善を尽くしたさ」
アレクシオス君優しい。

Asa19

優しいっつか身につまされるよね。

Asa20

「私は妻を、失望させた」

Asa21

「イディ山の頂上であの赤い花を摘んできてほしいんだ。
そうすればハデスに会うときに、妻に赤い花を持っていける」

なんとも思いやりに満ちた依頼である。
普段は「アレ盗ってこい」だとか
「アイツやっつけてこい」ばかりだから、
余計心にしみるぜ…

Asa22

「少しでいい。ここにいるから持ってきてくれ。待ってるぞ。それと…

まだなにかあんの?

Asa23

「私はもう長くない」

ア ハイ…(汗)
てかそんなにギリギリなの…?

かくしてイデ山頂にある花を摘みにいくことになったのである。

続きを読む "【アサシンクリードオデッセイ】プレイ日記~死者に花束を~"

| | トラックバック (0)

【アサシンクリードオデッセイ】火だるま師

E75101_2

アサシンクリードオデッセイの主人公、
アレクシオス(女性の場合カサンドラ)さんは、
非常に燃えやすい。

激しやすいとか、熱血だとかそういう意味ではなく、
物理的に(?)燃えやすいのである。

続きを読む "【アサシンクリードオデッセイ】火だるま師"

| | トラックバック (0)

【アサシンクリードオデッセイ】果て無き旅と悩ましき双璧

E75091

「アサシンクリード・オデッセイ」が終わらない。
ていうか一つ目のエンディングを見た後、最初からやり直したからなんだけど。

昔からそうなんですが、
すごく気に入ったゲームは、
終盤にさしかかるとデータを消して、もう一度最初からやります。

何故ならば、初見だと操作やシステム周りに慣れる作業と、
登場人物の関係性や背景を覚えるのを同時にしなければならず、
どうも希薄になってしまう感じがするからなんですね。

そこで終盤に入ってからやり直すプレイ方法を採ると、
操作やシステムのコツなどわかっていてスムーズだし、
煮詰まった物語を知っている分、序盤の話の流れや伏線、
登場人物の人となりも分かっているので、
「ああ、こういうことだったのか!」と濃く味わえる上、
エンディングは見ていないので、最後のご褒美もしっかりあるという
一粒で二度美味しい遊び方が出来ると個人的に思っているのです。

続きを読む "【アサシンクリードオデッセイ】果て無き旅と悩ましき双璧"

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

【4コマ短歌】 【ANTHEM】 【APEXレジェンズ】 【SEKIRO】 【あつまれどうぶつの森】 【いとをかし】 【おっさん絵日記】 【おひねりの話】 【お産の話】 【しょーもない話】 【ただそれだけの話】 【つぶやきの話】 【つぶやき川柳】 【なつパチ】 【ほうしゃなう。】 【アサシンクリードオデッセイ】 【インフルエンザ】 【ゲームおじさんの話】 【ゲームの話】 【ゴーストオブツシマ】 【シリーズの話】 【スタンプ告知】 【スマホの話】 【パチンコ依存症の話】 【ビックリな話】 【フォートナイト】 【ブログの話】 【ボーダーランズ3】 【モノ申したいお年頃】 【不思議な話】 【主夫な話】 【二人目の話】 【二十代の話】 【今日のひとこと】 【仕事の話】 【似顔戯】 【健康の話】 【備忘録】 【動物な話】 【動画の話】 【友人の話】 【回顧録】 【地震の話】 【夫婦の話】 【子供の絵】 【子供の話】 【季節の話】 【実家の話】 【家族の話】 【密かな楽しみの話】 【工房村の人々】 【怒れる話】 【思い出の話】 【恥短歌】 【愛おしき日々】 【教訓の話】 【新型コロナ】 【日常の話】 【映画の話】 【東日本大震災の話】 【母の話】 【父娘ゲーム】 【相方の話】 【相方はミタ】 【相方イラスト】 【石窯の話】 【石窯作ってみた】 【結婚前の話】 【考えさせられる話】 【育児の話】 【脱山物語】 【若かりし日々】 【著書の話】 【行ってきたよの話】 【見かけたものの話】 【身にしみて分かった話】 【金魚の話】 【陣痛前夜】 【陶芸の話】 【陶芸日記】 【鳥獣戯画】 【1コマのつぶやき】 【4コマ漫画】 【DIVISION2】 【PS5争奪戦】