ツンデレー(?)のリスト

相方は、
必要なものをリストアップしたり、
行動の順序などを書き連ねる計画書を作るのが好きらしい。
私なんかはいつも行き当たりバッタリなので、
そういう習慣を持つ人って、スンゴクしっかり者に見える。
スゴイぞ!
相方ちゃん!
ところで、「ツンデレ」の使い方ってアレで合ってるのかなあ?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
相方は、
必要なものをリストアップしたり、
行動の順序などを書き連ねる計画書を作るのが好きらしい。
私なんかはいつも行き当たりバッタリなので、
そういう習慣を持つ人って、スンゴクしっかり者に見える。
スゴイぞ!
相方ちゃん!
ところで、「ツンデレ」の使い方ってアレで合ってるのかなあ?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
パソコン関連の売り場は、
自分自身、仕事の用事がほとんどということもあるし、
そこに立ち寄る客層も、どちらかというと一人客が多い。
それぞれが、それぞれに淡々と目的の品物を物色していることもあって、微妙に孤立した雰囲気が漂っている。
相方といっしょの時以外は、
単独での行動を好む私にとって、
そこは非常に居心地の良い空間なのです。
・・がしかし!
最近の一大関心事は、生活家電。
自分の住処で一緒に暮らす、
冷蔵庫、洗濯機、ガスレンジの、
「自分三種の神器」。
その価格、性能、購入タイミングに検討を重ねている。
人生において、
自発的に生活家電売り場へ足を踏み入れるのは初めての経験で、
しかも、これから一緒に暮らす人と選んで回るというのは、
なんつーかもう、
手の先からあったかい痺れが上がってくるような、
鼻から甘いニオイが滑り込み、
眉間にぽんわりと花が咲くような・・・
抽象的ですみませんが、
そういう感じの異空間。
一言、「シヤワセ」では片付けるのがもったいない空気がある。
もちろん、価格帯的にはそんなに選択肢はないのだけれど、
それはさておいて、
こういう瞬間を心いっぱい沁みこませておきたいんだな。
今の私は。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
相方も風邪を引いた。
感染さないように十分注意はしていたのだけれど、
もしかしたら自分からかも知れない。
だとしたらごめんなさい。
そんなわけで、
メガネなふたりに持ってきて、
マスクな事情も加わり、
かくしてネガネマスクコンビが出来上がった。
傍目にはきっと異様に映るに違いない。
たまたま銀行ATMに用事があって立ち寄った際も、
「二人揃ってマスクで行くと、絶対怪しまれるよねえ…?」
と、なんだかよく分からない配慮で外してゆきましたよ。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
住処が決まった。
物件探しは出逢いの縁だとよく言われるが、
まさにそのとおりで、
とんでもなく幸運なことに、
かなり好条件の物件を借りることが出来ました。
知り合いの方のツテを頼って紹介してもらった不動産屋さんは、
すこし厳しいこちらの条件にも関わらず、
とても良い物件ばかりを探し出してくれた。
その中でも特に気に入ったところが「そこ」だった。
二人で始める「はじめの一歩」。
大事に、大事にしたい場所である。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
トースターのある暮らしってしたことがなかったので、
密かな憧れがあります。
「ねえ。どうせ買うならミッ●ーとかの顔が付くやつのほうが良」
「普通のでいいからね。」
(微笑みながら、諭すような目で)
「だよね。ミッ●ーとか、要らないよね。要らないよね。」
という会話があったかどうかは定かでない。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
普通は物件の内覧などというと、
不動産屋の営業さんが同行し、
売り込みトークをBGMにこなすものだと思っていたのだけれど、
先日行った不動産屋さんはセルフ内覧を実施していた。
住所と地図を書いた紙と、
部屋のカギを渡されて、
あとは自分の車で見て回れという。
まあ、おそらく営業さんが出払っていたためだろうけれど、
これって一般的なスタイルなのかな?
物件探しは条件のもぐら叩きみたいなものだから、
見る分にはほとんど困りませんでしたが。
てかむしろ、
気兼ねなくゆっくり見られて、
非常に快適な内覧が出来ました。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
某Mバーガーのテリヤキバーガーは、とんでもなく美味い。
少し焦げ目の入ったふかふかのバンズの間には、
甘辛のタレ、ホロホロと口の中で崩れ溶ける肉、
そしてなんといっても分厚い断層を形成するシャキシャキの野菜。
ガブリと噛み付くと、
モフ!
シャシャシャシャシャシャク!
モク!
もふん!
という歯ざわりが楽しい。
楽しいのだが。
本来横長であるはずのハンバーガー概念を超越した縦長の体躯は、
キレイに食べることの至難を生み、
一度バランスを崩したそれは二度と現状に復帰することなく、
手の中でボロボロと崩れ去る様と、
指に付着するソースと、
焦りから発生するクチ回りのベタベタが、
「あああ…オレってヤツはどうしようもねえダメ人間。」
という思いをi否応なく味わわされる。
テリヤキバーガーはそんな自己否定の危険性さえはらむ、
罪なハンバーガーである。
ちなみに、ワタクシが一番好きなのはフィッシュバーガー。
美味しすぎて涙が出るほど、
狂おしいほど愛してる。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
まあ、
あまりにも予想通りの反応だったので
(セリフまでドンピシャだったのは面白かったが。)
落胆よりも納得の色の方が強かったのだが、
一瞬、
(おおう。)
という目と、口元がニヤリとしたのを、
見逃さなかったもんね。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
【4コマ短歌】 【ANTHEM】 【APEXレジェンズ】 【SEKIRO】 【あつまれどうぶつの森】 【いとをかし】 【おっさん絵日記】 【おひねりの話】 【お産の話】 【しょーもない話】 【ただそれだけの話】 【つぶやきの話】 【つぶやき川柳】 【なつパチ】 【ほうしゃなう。】 【アサシンクリードオデッセイ】 【インフルエンザ】 【ゲームおじさんの話】 【ゲームの話】 【ゴーストオブツシマ】 【シリーズの話】 【スタンプ告知】 【スマホの話】 【パチンコ依存症の話】 【ビックリな話】 【フォートナイト】 【ブログの話】 【ボーダーランズ3】 【モノ申したいお年頃】 【不思議な話】 【主夫な話】 【二人目の話】 【二十代の話】 【今日のひとこと】 【仕事の話】 【似顔戯】 【健康の話】 【備忘録】 【動物な話】 【動画の話】 【友人の話】 【回顧録】 【地震の話】 【夫婦の話】 【子供の絵】 【子供の話】 【季節の話】 【実家の話】 【家族の話】 【密かな楽しみの話】 【工房村の人々】 【怒れる話】 【思い出の話】 【恥短歌】 【愛おしき日々】 【教訓の話】 【新型コロナ】 【日常の話】 【映画の話】 【東日本大震災の話】 【母の話】 【父娘ゲーム】 【相方の話】 【相方はミタ】 【相方イラスト】 【石窯の話】 【石窯作ってみた】 【結婚前の話】 【考えさせられる話】 【育児の話】 【脱山物語】 【若かりし日々】 【著書の話】 【行ってきたよの話】 【見かけたものの話】 【身にしみて分かった話】 【金魚の話】 【陣痛前夜】 【陶芸の話】 【陶芸日記】 【鳥獣戯画】 【1コマのつぶやき】 【4コマ漫画】 【DIVISION2】 【PS5争奪戦】