【APEXレジェンズ】鉄砲弾レイス
| 固定リンク
APEXレジェンズで、一人欠けた状態で始まることがけっこう多い。
これは記録してないので体感だけど、4回に一回くらいの割合でなる。
クロスプレイが実装されてから目に見えて増えたので、
サーバーが不安定になっているのかもしれない。
3人1チーム戦のAPEXにおいて、一人少ないというのはそれだけでかなり不利になる。
ただでさえ大して上手くないワタクシのようなプレイヤーにとってはほとんど絶望的といっていい
ハンデなのです。
ただ、そういうトホホから始まる時に限って、相棒が猛者だったりして、
けっこう最終戦まで残ってしまい、上手くて物資が潤沢な3人組に力負けしてしまうというね。
つまり、相棒の猛者は人数不利+へたくそなプレイヤーという二重のハンデを背負って
戦っているというわけで、こちらとしては大変申し訳ない気持ちにもなってしまい、
楽しさよりもストレスのほうが多くなってしまったりする。
本末転倒なAPEXデイズ。
ASTRO Gaming PS4 ヘッドセット A40TR 10周年記念版 5.1ch 有線 3.5mm usb PS4 PC Mac Switch スマホ A40TR-10THRD 国内正規品
| 固定リンク
近距離戦でのP99の強さに近頃やっと気づいた。
SGも当然強いんだけど当たらないときはとことん当たらないんじゃ…
APEXはフレンドとチームを組んでいく事が多い。
野良もいろんな人がいて面白いんだけど、
やはり意思疎通が図れなかったり、
「なんで?」という行動をする人も多く、
やはりこのゲームの肝であり醍醐味の
「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」
が味わいづらいからである。
しかし、たま~にVCがなくても気持ちよく意思疎通が出来るメンバーに当たる事もある。
これがけっこう違う妙味があって、実に楽しいのです。
というお話。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
右方向でチームメイトが一人ダウンしたが、
まず回復される前に頭数を減らしておきたい。
瀕死の相手だし、室内の接近戦になるので、
プライマリの弾がもったいない。
セカンダリのハンドガンに持ち替える。
やあ 待 っ た か い ?
| 固定リンク
| トラックバック (0)
先ほど逃がしたバンガロールを横から追っていたところ、
チームメイトが交戦していたので、
すかさずカバー。1ダウンゲット。
流れ的にパイプをはさんで撃ち合いになっているっぽいので、
少し左目から詰めて十字砲火に持ち込むべく
パイプ下に下りる。
そこでこちらに向かってくるブラッドハウンド発見。
当然倒しに行く。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
やっぱり【APEXレジェンズ】は開幕が一番熱くて面白いと思うのです。
武器が拾えるか分からない。
拾えるものがどんな武器かもランダム。
運よく強い装備が拾えれば嬉しいし、
弱い武器でも機を逃さずに戦って勝てば、
達成感がすごい。
なにより誰でも参加できるというのがすばらしい。
というわけで本日のゲームおじさん日記は
ある日の開幕戦の様子を書いていきたいと思います。
さあ開幕!ここが一番テンションが上がる。
場所はミッドティアゾーンのスラムレイクを選択。
プランとしてはココで最低限の装備を整えて、
隣のランオフか、ザ・ピットのハイティアゾーンに行きたい。
~~~~~~~~~~~~~
降り立つ場所の選択肢は大まかに4つ。
・サプライシップ
空中を移動している船に飛び乗る。
良装備が密集しておいてあるが、当然ライバルも多く、
落ちたり落とされたりするとチームがバラバラになることもよくある。
・ホットゾーン
青い光柱のたっているところ。
フルカスタム装備をはじめ、良い装備がたくさんある。
当然ここも狙ってくるチームが多く、
撃ち合いはほぼ不可避である。
・ハイティアゾーン、ミッドティアゾーン
連携のとりづらい野良で行く時は、ココを選択するのが無難。
降下時は、できるだけ「ウェーブ飛行」で速度を落とさず
最速最短で目的地を目指すのが基本。
到着少し前には□長押しで単独飛行に移り、
お互いにカバーできる範囲で散開して装備を集めるのが定石。
一番やっちゃいけないのはジャンプマスターと同じところに着いて、
同じところで装備を集めること。
チーム内で武器の取り合いになるわ、
武器が無かったら二人丸腰になるという最悪の展開になる。
特に開幕は、同じところで武器をあさるのは一番の悪手である。
| 固定リンク
| トラックバック (0)
【4コマ短歌】 【ANTHEM】 【APEXレジェンズ】 【SEKIRO】 【あつまれどうぶつの森】 【いとをかし】 【おっさん絵日記】 【おひねりの話】 【お産の話】 【しょーもない話】 【ただそれだけの話】 【つぶやきの話】 【つぶやき川柳】 【なつパチ】 【ほうしゃなう。】 【アサシンクリードオデッセイ】 【インフルエンザ】 【ゲームおじさんの話】 【ゲームの話】 【ゴーストオブツシマ】 【シリーズの話】 【スタンプ告知】 【スマホの話】 【パチンコ依存症の話】 【ビックリな話】 【フォートナイト】 【ブログの話】 【ボーダーランズ3】 【モノ申したいお年頃】 【不思議な話】 【主夫な話】 【二人目の話】 【二十代の話】 【今日のひとこと】 【仕事の話】 【似顔戯】 【健康の話】 【備忘録】 【動物な話】 【動画の話】 【友人の話】 【回顧録】 【地震の話】 【夫婦の話】 【子供の絵】 【子供の話】 【季節の話】 【実家の話】 【家族の話】 【密かな楽しみの話】 【工房村の人々】 【怒れる話】 【思い出の話】 【恥短歌】 【愛おしき日々】 【教訓の話】 【新型コロナ】 【日常の話】 【映画の話】 【東日本大震災の話】 【母の話】 【父娘ゲーム】 【相方の話】 【相方はミタ】 【相方イラスト】 【石窯の話】 【石窯作ってみた】 【結婚前の話】 【考えさせられる話】 【育児の話】 【脱山物語】 【若かりし日々】 【著書の話】 【行ってきたよの話】 【見かけたものの話】 【身にしみて分かった話】 【金魚の話】 【陣痛前夜】 【陶芸の話】 【陶芸日記】 【鳥獣戯画】 【1コマのつぶやき】 【4コマ漫画】 【DIVISION2】 【PS5争奪戦】