【ボーダーランズ3】やっとTVHメイヘムLV3のスローターシャフトをペットビルドでクリアでけた…
現状のボーダランズ3における最難関ミッションと思われる
TVH(二周目)のメイヘムモードレベル3の
殺戮サークル「スローターシャフト」を、ペットビルドでソロ(イヤ一人と一匹か)クリアしました。
ビルドはコレ。
ペットはまことに不本意ながら、犬を諦めて蜘蛛に替えた。
犬だとどうしても後半火力と回復が不足して、戦線を維持できなくなるため。
や、上手い人がやればいけるのかもしれないけど、
一般人には無理です…
基本はペットにタンク(壁)とヒーラー(回復)をやってもらい、
プレイヤーはひたすらアタッカーとヒーラーで互いに回復しあう構成。
蜘蛛はカウンテスまで進化させました。
常にスリップ回復できるのが一番大きいが、
攻撃指示アタックを使うとコロッシブバーストを出せるので、
一番厄介なアーマー持ちの黄色ゲージを削る一助になるのが地味に有用。
メイヘム2までなら犬でも余裕だけど、3は敵が硬くて痛いので、
攻撃と耐久の比重をかなり耐久に寄せて、
「耐え忍んで確実に削っていく」
方針に変えた。
武器はファイヤー(火)とコロッシブ(酸)のインフィニティと、
ショック(電気)とファイヤーのカットマン。
ほとんどインフィニティ二丁しか使わなかった。
火カットマンは聖別者を早く倒したい時に使った。
基本の戦術は、ペットに群がる敵をにグレネードを投げ込みつつ
クリティカルを注ぎ込み続ける。
もっとも厄介で警戒すべきはアーマー持ちのロケラン乱射バンディット。
出現次第ありったけのグレを間断なく投げ込み、コロッシブ武器でアーマーを剥がす。
ヘックス系のグレを投げると確実にダメージを与えつつ、
敵が飛びのいたりひるんだりして、数秒間射撃不能に出来る。
その間にガリガリ削るといい。
回復はビルド効果だけだと不十分な場面もあるので、テラーも活用する。
「テラー中は持続回復する」の聖別効果付き装備を着けて、
緑テラーはわざと食らうと、さらに回復力アップ。
赤いどくろは最後の突撃がかなり痛いので、なるべく撃ち落す。
シールドにビッグ・ブーム・ブラスター系を用いれば、
スリップダメージポイントにわざと入ることで、
軽微なダメージと交換でシールド回復とグレ補充が出来る。
グレは生命線なので、枯渇しないように気をつける。
あとは集中砲火を受けないように、なるべく射線を切りつつ根気良く立ち回っていれば、
クリアできるはず。
ちなみにこの時のメイヘムデバフは射撃ダメージ-70%、エレメンタルダメージ+70%
くらいだった。
基本的に根競べ戦術なので爽快感には乏しいけど、
割と確実にクリア出来るほうだと思う。
なにしろ気に入ったペットビルドでクリア出来たのが嬉しい。
今度は愛犬「お肉丸」でクリアしたいところだが、
自分の腕では難しいかもしれない…。
| 固定リンク