【ANTHEM】ANTHEMの感想を語りたい
洋ゲーの新規タイトルといえば、
まずは世界観をドーン!とだして、
プレイヤーをそこに放り込んでから
動向や意見を取り込みつつ、
ゲーム性を調整していくという感じが多い。
そしてANTHEMもまさにそんな感じのスタートとなっております。
まず、大前提として
基本の世界観、アクションや戦闘はすごくいいです。
動かしているだけで爽快、楽しい。
一番大事な根っこの部分がすばらしいので、
現状ある数々の問題は、アップデートを重ねて問題を解決していけば、
名作になりえる潜在能力を持っていると思います。
しかし、今のところ問題は割りと山積しているといってよく…
個人的に「ここはどうなんだ?」
と思った部分を少し挙げると、
・日本語吹き替えがない。
この手のゲームで吹き替えがないとストーリーが入ってこないです。
字幕はあるけど戦闘中は呼んでるヒマなんてありません。
DESTINYやDIVISIONはこのへんぬかりなかった。
・バグ、回線切断が多い。
割としょっちゅうバグやエラーで落とされる。
一度だけPS4がクラッシュして再起動するバグにも遭遇。
すごく怖いです…。
・ロードが長くて多い。
ゲームを始める時にも1~2分ロード。
ミッションに出るときにも1~2分ロード。
ミッション中洞窟などに入ってもロード。
工房でビルドいじろうとしてもロード…
前述のエラーやバグで落とされてまたロード…
フレンドでPS4プロ+SSDの人に話を聞いたけど、
ロードの速度自体あまり変わらないとのこと。
一番しんどいのはミッション中戦闘不能になって、
再出撃すると、ロード→スタート地点まで戻され、
そこから味方のいるところまで強制的に飛ばされてまたロード
で3~4分待たされることもある。
もう少しロードの機会を減らしてほしい。
・ハクスラ要素が弱い
報酬が渋い上に、後半はマスターワークやレジェンダリー以外ほぼ無意味。
掘ってもそれほど劇的に強くなるわけでもない。
戦術に幅が少ないので、ビルドを考える楽しみも薄い。
・「わからん死」が多い。
敵が前触れなく湧くので、気がついたら後ろや隣に敵スナイパーや盾持ちがいた!
ということが多く、死角から撃たれると気づきづらい上に、
撃たれても静か~なので、
ダメージコーンに気づいたらら
瀕死or突然死になっていることが多い。
その上、ボスの攻撃がやたら正確かつ高威力なので、
けっこう難しい。
そこにきてボスを倒しても報酬がそれほど美味くもないので、
ボス戦前の宝箱を回収したらさっさと退出するプレイヤーが続出。
結果ミッションに行くと欠員の出たチームに強制的に
途中参加させられ、ボス戦のみやらされることが多い。
なんじゃそらってなる。
・ミッションの難度設定がおかしい
エンドコンテンツ「グランドマスター」の1と2(3なんてもってのほか)
の難度差がすごい。
準備をしっかりやっていけば2まではクリアできますが、
それほど報酬がいいわけでもなく、
ただ敵がバカみたいに強くてダルイだけなので、
行く意味がない。
まだまだありますがこの辺で。
ただ、何度もいいますが、根本のアクション部分は本当に面白いです。
アイアンマンのように自由に空をとびながら、
立体機動の銃撃戦が楽しめるのはANTHEMが抜けていると思います。
個人的には現状でも金額分は遊べる一本だと思いますよ。
| 固定リンク
「【ANTHEM】」カテゴリの記事
- 【ANTHEM】その不安は払拭された(2019.03.10)
- 【APEXレジェンズ】って最初と最後が一番興奮する説(2019.03.08)
- 【ANTHEM】「ショットガン推し」されたので(2019.03.06)
- 【ANTHEM】ついにレジェンダリ消失バグ(笑)(2019.03.03)
- 【ANTHEM】レンジャーが楽しい(2019.03.03)