« ノビノビの実でも食べたのか | トップページ | 【DIVISION2】強武器候補?/結果的に無益な殺生 »

【DIVISION2】個人的序盤のオススメスキル

Div11

開幕迷いがちなスキル開放時順序。
攻略サイトではないので飽くまで「個人的見解」だけど、
書いていきたいと思います。

バランス型
ケミランチャーのシールド回復&タレット(またはストライカードローン)

回復と攻撃補助が出来るので、どの場面でも安定する。

攻撃特化型
ストライカードローン&タレット

「者共、行けっ!」とばかりに展開するとカッコイイし強い。
ただ、回復がキット頼みになるので、防御面に不安はある。

この取り合わせが今のところ安定かなという感じ。
以下詳細

I02

・パルス
DIVISIONのスキルといえばコレでしょ。
と、最初に開放したのですが、正直失敗でした。
探知範囲がせまくてほとんど意味がない。
投げるタイプは室内戦だとちょっと使えるけど、
スキルを使うほどの価値は微妙。
ただスキルパワーやMODが揃ってからだと化けるのかも。
今回はカバーが大事っぽいので、
ウォールハックできるのは使えるはず。
大器晩成っぽいとおもう。

・タレット
これはオススメ。
1番か2番目に開放していいと思う。
置いておけば自動索敵して撃ってくれるので、
突っ込んでくる敵もオート足止めしてくれてすごく便利。
敵探知範囲がかなり広く、攻撃力もそこそこある。
さらに敵に照準を合わせてスキルボタンを押せば、
その敵を狙ってくれる機能付き。
ただ、射線が通らないところは撃てないし、
デカイ敵は蹴っ飛ばして壊しに来るので、
基本的に高いところかつ、敵が登れないところに設置するのは前作と同じ定石。
あと、タイマー切れ、もしくは敵に破壊されるまえに自分で引っ込めると、
クールダウンが大幅に短縮されるのでオススメです。

・ハイヴ
見た目が苦手なのでまだ使ってません。(笑)
使っているフレンドが言うには
「前作でいうサポートステーションみたいな感じ」
らしい。

・ケミランチャー
これまたオススメ。
特に回復が軽くていい。
短押しすると足元に落として、シールドが2/3ほど回復する。
3発もてて、1発あたり15秒程度とクールダウンも短め。
お急ぎの際は2個3個落とすと効果が重複するので、
そのへんの調整が出来るのも非常に便利です。

I03

・ファイアフライ

最初から使ってみたけど、正直微妙な印象。
姿が見えていないとロックオンできない上に、
ロックオンの時間がやや長いので使いづらい。
目潰しは数秒だけ足をとめられるけど、
敵が硬いこのゲームではそれほど優位にならない。
敵の弱点を攻撃するタイプは、
ボス戦だと大ダメージとひるみが入って、
割りと使えた。
ただ、後回しでかまわないとは思う。

・追尾マイン
これは前作でさんざん使ったので、今回はまだ使ってません。
もともと有能な道具で間違いは無いと思う。
フレンドいわく、「相変わらず便利」らしい。

・ドローン
コレもオススメの一つ。
タレットと違って展開してからターゲットを手動で指定しないと動かない。
飛んでいるので、カバーしてる敵も上にいる敵も撃ってくれるのが非常に強い。
挙動の頭がよく、ちょっと横に回って撃ってくれるので、
十字砲火状態になり、共闘感が嬉しい。
敵を倒すといちいち戻ってくるのが可愛い。
ただ、けっこう脆くて撃たれるとあっという間に壊れる。
クールダウンは長め。
フレンドが言うには回復モードも非常に便利らしい。

・シールド
前作で愛用していたシールド。
近作は動きが速くなった。
連射武器が使えたり、受けた攻撃を跳ね返せるものもある。
個人的には、シールドはカチカチにして、
敵のヘイトを集めて敵集団の射線をコントロールするのが真骨頂だと思っている。
なので、レベルカンストして、チームで動くようになり、
ある程度シールド用装備の厳選が済んでから
使おうかなと思っている。
 
 
 
全体に、どのスキルも非常に個性的でカッコよく、
つかってて楽しいです。
便利さもそうですが、
「こうしないとクリアできない」ということはないので、
自分のスタイルに合わせていくのが一番だと思いますね。

ディビジョン2 - PS4


スポンサーリンク

|

« ノビノビの実でも食べたのか | トップページ | 【DIVISION2】強武器候補?/結果的に無益な殺生 »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【DIVISION2】個人的序盤のオススメスキル:

« ノビノビの実でも食べたのか | トップページ | 【DIVISION2】強武器候補?/結果的に無益な殺生 »