« けしからんゲーム脳 | トップページ | 孤高毛根 »

【APEXレジェンズ】レジェンズ雑感(その1)

Apex_legends

ただいま大流行中の
基本無料バトルロワイヤルFPS
「APEXレジェンズ」
私もゲーム仲間と毎晩キャッキャウフフして楽しんでおります。

このたび、8キャラ全てでチャンピオンになるともらえるトロフィー
「APEXレジェンド」を獲得しました。
PS4全プレイヤー中取得率0.2%(2/19現在)という
かなりレアなトロフィーです。
これはちょっと自慢させていただきたい。

で、せっかく全キャラそこそこ使ったので、
個人的なキャラ性能レビューを書きたいと思います。
飽くまで「個人的見解」です。

では始めます。

●ブラッドハウンド

前半後半ともに安定して活躍できる。
パッシブスキルで他プレイヤーの足跡をトラッキング出来るので、
中距離くらいの索敵がスムーズ。
戦術アビリティのパルスは近中距離くらいの敵をモニターできる。
キャンパー相手なら便利だが、
発動した瞬間の影を投影するだけなので、
動く相手には目安程度にしかならない。
その上、慣れているプレイヤーはパルスの出先から
逆にブラッドハウンドの位置を大まかに特定できるので、
それも頭に入れて動いたほうがいい。
アルティメットスキルは一定時間画面がモノクロになり、
敵の足跡と姿が強調表示される。
非常に強い。
バンガロールのスモークや、コースティックの毒ガスなどの
視界をさえぎるスキルにカウンター発動することで、
有利に戦える。
ただし、このゲームは敵が固い。
上手い人はキャラが見えなくとも、
射線で位置を掴んで当ててくるので、
「一方的」というほどではないので注意したほうがいい。
かなりの強キャラであることは間違いない。

●ジブラルタル

キャラ的には一番好み。
パッシブスキルでADSすると前面にシールドを張るので、
正面の撃ちあいはすこし有利。
ただ、アームシールドはそこまで硬くはないし、
頭部分は露出しているので、
正確にヘッドを狙ってくる相手だとキルタイムは変わらない。
アームシールドについてもう一点。
光るので非常に目立つ。
ADSして索敵する時は切らないと、
かなり遠くからでも見えてしまうので、注意が必要。
戦術アビリティのドーム型バリアは、中距離のけん制戦にはそこそこ便利。
射撃はもちろん、グレネードなどもはじいてくれるのがデカイ。
ただ接近戦になると相手にも利用されるので、
注意が必要。
体はでかいしバリアはいちいちビカビカ光るので、
とにかく敵を呼び込みやすいキャラ。
序盤中盤の索敵合戦ではやや不利な気がする。
アルティメットスキルは空爆要請。
屋根が無い場所での撃ちあいならかなり強い。
しかもドームバリアも張れるので、
最終戦までいければ強いほうだと思う。

●ライフライン

回復支援特化型。
撃ちあい以外で出来る事が多いので、
初心者にオススメされることが多い。
パッシブは前方をバリアで囲っての高速蘇生。
バリアを張るといってもグレを投げ込まれたり横に回られると
まとめてやられるので、当然遮蔽物は必要。
たしかに他のキャラに比べれば蘇生は早いが、
無理蘇生は共倒れの危険性が高い。
敵を押し返してから蘇生が基本なのは同じだと思う。
戦術アビリティの慈愛ドローンは近くにいる人間をまとめて回復できる。
ただし回復はジワジワ型だし、範囲はかなり狭いので、
撃ちあい中につかうというのはやや無理筋。
戦闘がおわって敵装備を鹵獲しているときに置いたり、
リング外を抜けたときに受けたスリップダメージを回復するのには
非常に便利だし感謝される。
アルティメットスキルはケアパッケージ投下要請。
装備の整いづらい序盤だと便利。
ただ、三つの補給品のうち、使えるのは1~2個なので過信は禁物。
後半になると自チームの位置を知らせてしまうことにもなるし、
ケアパッケージに群がったところを襲われる危険性も増すので、
あまり有効ではなくなる。
ケアパッケージを敢えて遠めに呼んで、
それを見に来たチームを襲うというやり方もあるにはある。
ていうか、突き詰めるとぶっちゃけケアパケを呼ぶより
敵チームを殲滅して装備を剥ぎ取るほうが断然効率がいい。
序盤にアルティメット促進剤を回しまくって
2回ほどケアパケを呼べれば防御力の底上げになると思うが、
VC連携できるチームならともかく、
野良でその共通理解はなかなか難しいかもしれない。
後半になるとあまりやることがなくなるキャラだとは思う。

●パスファインダー

他に使う人がいなければ、コレを使ってます。
個人的に最高のサポートキャラだと思う。
パッシブの調査ビーコンは、
アンテナを見つけて読み取ることで次の次のリングを特定できる。
コレが非常に便利。
いち早く有利ポジションを見つけられる。
ただ、アンテナが見つからないと読み込めないので、
運がからむ。
アンテナアイコンを見つけたらすぐ読み込もう。
パッシブはワイヤを射出して高速移動や高所移動が出来る。
敵に当てると引き寄せられるらしいけど、
使った事がないのでよくわからん。
戦闘中壁の向こうなどに飛んでいけたりするので、
奇襲に使える。
ただしクールダウンがあるので連発は出来ない。
アルティメットはジップラインを構築できる。
けっこうな長距離をチーム全員高速移動させられる上に
普通だといけない高所にも行けて、
そのうえアルティメットとしてはクールダウンも短め。
終盤に戦場設定の選択肢が増えるのは、
かなりのアドバンテージになる。
上手くハマれば、上から一方的に撃って投擲して勝利できる。
ただし、ジップラインは一度出すと消せず、
敵も使えるので、警戒は必要。
それにアンテナの位置や、上れる高台などマップの理解が必要なので、
中級者以上推奨。
チームに是非いて欲しいレジェンドの一人。

FPS Freek Vortex - Playstation 4 [並行輸入品]


スポンサーリンク

|

« けしからんゲーム脳 | トップページ | 孤高毛根 »

【APEXレジェンズ】」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【APEXレジェンズ】レジェンズ雑感(その1):

« けしからんゲーム脳 | トップページ | 孤高毛根 »