« 野球なのか…? | トップページ | 【アサシンクリードオデッセイ】火だるま師 »

【アサシンクリードオデッセイ】果て無き旅と悩ましき双璧

E75091

「アサシンクリード・オデッセイ」が終わらない。
ていうか一つ目のエンディングを見た後、最初からやり直したからなんだけど。

昔からそうなんですが、
すごく気に入ったゲームは、
終盤にさしかかるとデータを消して、もう一度最初からやります。

何故ならば、初見だと操作やシステム周りに慣れる作業と、
登場人物の関係性や背景を覚えるのを同時にしなければならず、
どうも希薄になってしまう感じがするからなんですね。

そこで終盤に入ってからやり直すプレイ方法を採ると、
操作やシステムのコツなどわかっていてスムーズだし、
煮詰まった物語を知っている分、序盤の話の流れや伏線、
登場人物の人となりも分かっているので、
「ああ、こういうことだったのか!」と濃く味わえる上、
エンディングは見ていないので、最後のご褒美もしっかりあるという
一粒で二度美味しい遊び方が出来ると個人的に思っているのです。

E75092

しかしながら昨今のゲームは、ボリュームがものすごく多い。
「アサシンクリード・オデッセイ」も内容が盛りだくさんすぎて、
寄り道できるところに行って、イベントやアイコンをしらみつぶしにしていくと、
本当に「果て無き旅」をしているような心持ちになってくる。

基本的にはモノを届けるのと、
宝物を探すのと、
人を叩きのめしたり、船をつぶしたりするだけなのだけど、
基本的な操作性がしっかり気持ちよく出来ていて、
地上戦も海上戦もちょうどいい難度で面白く、
依頼者もそれぞれ本当に困っていて、
身につまされる話もたくさんあるので、
ついつい「よっしゃ一肌ぬぐべか!」となって、
方々駆けずり回ってしまうのである。

全体に悪いところのないゲームなのだけれど、
強いてあげるならば
発売時期がわるかった…
(もちろんこのゲームの責任ではない)

E75093

やはりというかなんというか
レッドデッドリデンプション2の発売までにクリアは間に合わなかったわけで、
これに頭と心を痛めているのである。

基本的にゲームは一本をしっかり終わらせて「次!」
というプレイスタイルなので、同時進行はしたくないのだけど、
レギューをチラチラ見るにつけ、
「非の打ち所なき神ゲー」
の大合唱であり、
ものすごい誘惑に駆られているのである。

そして多分おそらく、
遠からずそれに負けるのだろうと予感している筆者なのであった。


スポンサーリンク

|

« 野球なのか…? | トップページ | 【アサシンクリードオデッセイ】火だるま師 »

【アサシンクリードオデッセイ】」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【アサシンクリードオデッセイ】果て無き旅と悩ましき双璧:

« 野球なのか…? | トップページ | 【アサシンクリードオデッセイ】火だるま師 »