ゆとりゲーマー
ゲームに飢えきった幼少期を過ごした身からすると、
ゲームは吟味に吟味を重ねて、
ある程度覚悟を持って買い、
買ったらプラチナトロフィーをとるくらいは遊びきる。
というものだと思っているから、
持っているゲームをダブって買うという発想がまったく理解できないのだけど、
欲しいといえばなんやかんや買ってもらえる今時の子だけに、
そのへんがすごくゆるいのかなと思ったり。
しかも調べてみたらハッピープライスって廉価版も出てるのに、
わざわざ高いほうを(しかもダブリで)買うって・・・。
買い物下手以前の問題のわが子に、
ひたすら心配が募るのであった。
| 固定リンク
「【ゲームおじさんの話】」カテゴリの記事
- 【DIVISION2】事前DL完了ぅ!!(2019.03.10)
- 【APEXレジェンズ】って最初と最後が一番興奮する説(2019.03.08)
- 直前回避(2019.03.08)
- リスニングゲーミング(2019.02.27)
- 美味しく酔えるのは若いうちまで(2019.02.24)