« 天文台へ | トップページ | 晴雨計 »

振動音

E66511

真夜中。
何かが振動するような音で目が覚める。
すぐそばで稼動する扇風機の音だろうとスイッチを切ってみるも、
音は消えない。

では、金魚のエアポンプの音か?
と水槽を見てみたのだが、
これまた違った。

どうも洗面台のほうから聞こえてくるのである。

E66512

答えは意外なことに、電動ハブラシのものだった。
充電状態のまま自動的にスイッチが入ったらしい。
しかしスイッチはやや硬めに出来ており、
何かの拍子に入ってしまうようなシロモノではないのである。

不気味に思いながらもスイッチを切って、
再び寝床に入ったのだが…

5分ほどしてまたしても

E66513

慌てて跳ね起き、スイッチを切る。
こうなるともう気になって眠れない。
電池を抜こうにも電池交換できるタイプのものではないので、
仕方なくタオルでグルグル巻きにして、
とりあえず音が気にならない処置をして寝ることにした。

長い間愛用しているものだから、
おそらく経年劣化による接触不良が原因だと思うのだけど、
どうして電気製品の不具合は、
決まって真夜中に起きるのだろうか。

不思議で仕方が無い。

E66514

フィリップス 電動歯ブラシ ソニッケアー イージークリーン HX6520/50


スポンサーリンク

|

« 天文台へ | トップページ | 晴雨計 »

【ビックリな話】」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 振動音:

« 天文台へ | トップページ | 晴雨計 »