陶芸日記~男闘呼(おとこ)雪かき~

ワタクシの作陶作業を行う陶芸工房は、七つ森という山の中にある。
ここ数年、雪が少なくなったとはいえ、
やはり雪かきをしないと危ない。

というわけで、冬の男闘呼(おとこ)仕事、「雪かき」をするのです。
100メートルほどある私道をガッシガッシかいていきます。
積もるくらいなので、それなりに重い雪です。
しかしながら、ほんの数年前までなら、
あっというまに1メートル近い積雪があったわけで、
やはり雪は年々少なくなっている気がします。

数時間後…
なんとか終了。
腕も足腰もヘロヘロ~
しかし普段がデスクやロクロに座りっぱなので、
運動不足解消にもなり、一石二鳥です。
終わった後は筋肉の断裂が著しいので、
プロテインが欲しくなりますが…

終わった途端、待ってましたとばかりに
また降り出しました…
一時間ほどで数センチ積もっていたので、
また明日も雪かき祭りでしょう。
意味が無いようにも思えますが、
コマメにかいていかないと事故が起きたり、
かくのが大変になったりするので、
必要なことなのです。
| 固定リンク
「【陶芸日記】」カテゴリの記事
- 陶芸日記 ~もはやユニフォーム~(2013.01.16)
- 陶芸日記 ~窯焚き今昔~(2013.01.15)
- 陶芸日記 ~骨で止まった~(2013.01.13)
- 陶芸日記3 ~陶芸の道具~(2013.01.10)
- 陶芸日記 ~炭との格闘~(2013.01.07)