陶芸日記~内蓋削り~

内蓋の削りをして、本体との径を合わせます。
ロクロの上に乗っているドーナツは、
湿台(しった)といわれるものです。
品物を削る時に、固定する器具。
湿台にも色々種類があって、
素焼きを入れて使う湿台、
粘土を乾燥させた状態で使う湿台、
柔らかい粘土をリング状にして使う湿台があります。
写真のこれは生湿台という、柔らかい粘土をそのまま使うもの。
蓋のように平べったいものは、
可塑性が高く粘性の高い生湿台が適していると思います。
| 固定リンク
「【陶芸日記】」カテゴリの記事
- 陶芸日記 ~もはやユニフォーム~(2013.01.16)
- 陶芸日記 ~窯焚き今昔~(2013.01.15)
- 陶芸日記 ~骨で止まった~(2013.01.13)
- 陶芸日記3 ~陶芸の道具~(2013.01.10)
- 陶芸日記 ~炭との格闘~(2013.01.07)