運か努力か
なんて、父さんは思ってたりする。
なんでもかんでも「運」てことにして、
「しょうがない」
と諦めちゃうのはとても簡単。
拙くても、少々ヒビや穴があいてたって、
器があったら
「どれ、水を注いでみっか」
と言ってくれる人ってけっこういるもんだよ。
注がれてみてまずいところがあったら、
直したり作り直したりして、もっといい器を作っていく。
そうしたら、もっと
「注いでみっか」
と言ってくれるひとが増えるかもしれない。
上手い下手より、
自分なりの器を作ってみることから始まる気がする。
| 固定リンク
« 怒っちゃだめ | トップページ | 自戒:陰口の正体 »
「【つぶやきの話】」カテゴリの記事
- 「いだてん」は完走できるのか(2019.03.15)
- 黙祷(2019.03.11)
- ニールブロムカンプ監督(2019.02.23)
- 本当の陰キャ(2019.02.10)
- 児童相談所の一側面(2019.02.09)