地デジの準備、はじめましたが…
十年以上使い倒したテレビがついに壊れたので、
新しいテレビを買いました。
で、時期的にも品揃え的にも自然と地デジ対応のモノになるわけなのですが、
建物のアンテナがUHF変換に対応していなかったため、
室内アンテナで受信しなければならず、
その上電波発信地から遠くにあるので受信状況も好ましくないらしくて、
時間帯や天気の具合によって、アンテナの傾き加減や窓の開き具合を調整しなければ
映らないチャンネルがでてくるという状況を重ねるうちに、
デジタルとアナログのシュールな交錯と矛盾の一抹模様を楽しめる心持ちになりました。
余談ですが、
私のパソコンで『ちでじ』と打って変換すると、
『血で字』という文字が出てくるのですが、
これはなんというダイイングメッセージですか?
| 固定リンク